Z BLOG Logo
  • Home
×
2014年06月18日 開発 hironemu

外部に接続できないサーバにgitを使ってリリースを行う

あるプロジェクトで使用する本番サーバが外部に接続できないという制約があるなか、アプリケーションをリリースする必要があったのですが、外部に接続できないため、githubなどからアプリケーションをpull … 

Read more
Graphicfort AuthorGraphicfort
  • 10

  • 5
2014年06月10日 サービス hironemu

ユーザ名の横にアイコンを表示するようにしました(Hachikin)

先日、こっそりとHachikinをGravatarに対応させました。 Gravatarに登録していると、上記イメージのように氏名の左側にアイコンが表示され、誰が作成したのかが直感的に分かるようになります … 

Read more
Graphicfort AuthorGraphicfort
  • 10

  • 5
2014年05月07日 サービス hironemu

Hachikinで見積書・請求書を管理出来るようになりました

本日、Hachikinの新機能をリリースしました。 今回リリースしたのは、受発注に関する書類(見積書・注文書・請求書)を作成・管理するための機能です。これまで提供していた勤務表・経費精算の機能もそうでし … 

Read more
Graphicfort AuthorGraphicfort
  • 10

  • 5
2014年04月07日 開発 hironemu

boot2dockerの仮想マシンディスクを外部ディスクに移動する

ここ最近、Macのboot2dockerを使っているのですが、MacBook Airのディスクを圧迫し始めて、なかなかつらい状況になってきました。そこで、boot2dockerが使っている仮想マシンディ … 

Read more
Graphicfort AuthorGraphicfort
  • 10

  • 5
2014年03月28日 開発 hironemu

DockerfileでOracle Java8をインストールする

Dockerを使ってJava8をインストールするときに一手間必要だったので、備忘録として残しておきます。 Oracle Java8をaptでインストールする際、ラインセンスの同意を求められる。 しかし、Dockerf … 

Read more
Graphicfort AuthorGraphicfort
  • 10

  • 5
2014年02月28日 開発 hironemu

【追記あり】MacのブラウザからGithubにアクセスするときの証明書エラーを解決する方法

記事の末尾に追記があります 今朝、Marvericksのアップデートが来ていたのでMacをアップデートしました。その影響かどうかわかりませんが、ChromeでGithubにアクセスすると以下のような証明 … 

Read more
Graphicfort AuthorGraphicfort
  • 10

  • 5
2014年02月25日 開発 hironemu

Rubyで時間に依存した機能をテストする時便利なgem, Timecop

アプリケーションの機能としてある日時になったら「なになに」する、みたいなものはよくあると思います。例えば、最後にアクセスした日から1ヶ月以上過ぎているユーザにメールを送信する、とか。 こういう機能をテス … 

Read more
Graphicfort AuthorGraphicfort
  • 10

  • 5
2014年02月24日 開発 hironemu

WordPress + Multi-site(ネットワーク) + Nginxを使っている時の最大ファイルアップロードサイズ

WordPressのファイルアップロードサイズが1MBなのでもっと大きくしてと言われましたので、どうやるのか調べていたのですが・・軽くハマってしまいました。また今後やるときも同じようにハマりそうなので … 

Read more
Graphicfort AuthorGraphicfort
  • 10

  • 5
2014年02月21日 開発 tocky

Doit.imのタスクを表示するAlfred Workflowを作ってみた

数年前にGTDに興味を持ち「はじめてのGTD ストレスフリーの整理術」なんかを読んだりして、自分のタスクはオンラインのツールで管理するようになりました。当時は有志数名(このときのメンバーは現在社員)でG … 

Read more
Graphicfort AuthorGraphicfort
  • 10

  • 5
2014年02月13日 開発 hironemu

VagrantでRVMを使うときによくはまること

弊社サービスHachikinではfnichol/chef-rvmを使ってRuby環境を構築しているのですが、Vagrantを使っている場合に直ぐにハマってしまうことがあるのでメモがてらまとめておきます … 

Read more
Graphicfort AuthorGraphicfort
  • 10

  • 5
  • 1
  • 2(current)
  • 3
  • 5
Categories
  • インフラ(8)
  • サービス(6)
  • 勉強会(2)
  • 開発(32)
Latest Posts
  • Article Image
    さくらVPSのUbuntu16.04でMastodonを立てる(Docker版)
    2017年04月30日
  • Article Image
    OpenSSL::SSL::SSLError (SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read server certificate B: certificate verify failed): の対応方法
    2015年05月14日
  • Article Image
    CircleCI から altool を使って iTunesConnect にアップロードするときにコマンドが無いと言われた時の対処方法
    2015年05月07日
  • Facebookアプリをレビュー申請してみて大丈夫だったこと&ダメだったことまとめ
    2015年01月08日
  • Article Image
    Angular + IE9 + select タグ でプレースホルダー がちゃんと出なかった
    2014年12月15日
Tags Cloud
  • alfred
  • chef
  • ci
  • gadget
  • hachikin
  • html5
  • ios
  • mac
  • nginx
  • node.js
  • pdf
  • php
  • raspberry-pi
  • redmine
  • ruby
  • vagrant
  • web-service
  • wordpress
  • はじめてのraspberry-pi
  • テスト
  • トラブルシューティング

© ZEALOT Inc., all rights reserved.